top of page

ハッピーハロウィン

  • 執筆者の写真: キュラスクール
    キュラスクール
  • 2023年10月31日
  • 読了時間: 2分

皆さんこんにちは、秋も深まり肌寒くなってきましたね。

10月も終わりに近づいてきましたがあのイベントが残っていますよね?

10月31日と言えば…「ハロウィン」です!

ハロウィンと言えば、お菓子、仮装、かぼちゃ、オバケなどを思い浮かべると思いますが

そもそも、ハロウィンってどんなお祭りで起源や由来は何かと聞かれると

少し疑問に感じませんか? そこで今回はハロウィンについて解説するので

最後までお楽しみいただけると嬉しく思います。


そもそもハロウィンってどんなお祭りなの?

キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「諸聖人の日」(All Hallo)の

前夜祭(All Hallo Eve)という意味で、ヨーロッパ発祥のお祭りです。

秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで

古代ケルト人が行っていたお祭りに由来します。

そんな悪霊から身を護ったり仲間と思わせる魔除けの意味を込めて仮装を楽しみます。



ハロウィンのシンボルと言っても過言ではない「ジャック・オー・ランタン」ですが

ジャックとはアイルランドの物語に登場する男性の名前であり、彼のおとぎ話が由来で

カボチャをくり抜いて顏を作り、飾ることで魔除けの役割を果たすとして

今でもハロウィンには欠かせない大事な文化の一つとなりました。

もう一つ忘れてはいけない大切な習わしがありますよね?

「トリック・オア・トリート」お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ!と

玄関先で声をかけてお菓子を貰う風習にも魔除けの意味があり、この場合はお菓子を

あげる行為ではなくお菓子が悪霊を追い払うなどの意味があるそうです。



年に一度の大切なイベントだからこそ全身全霊で楽しみたいですよね?

仮装もゴースト、魔女、オオカミ男、ミイラ、アニメのキャラクター、オリジナルの仮装

お菓子もキャンディー、チョコレート、キャラメル、グミ、クッキーなど

もしかしたら本物のオバケが参加していたりして、、、

では皆さん、ハッピーハロウィン!!  以上ブログ担当ポチでした。

 
 

最新記事

すべて表示
ご無沙汰しております

みなさま、ご無沙汰しております、レンジです(*´▽`*)ノ   みなさま、ご機嫌いかがお過ごしでしょうか?   最近の私はというと、毎日朝から遅刻することなくキュラスクールに自転車で通っています。   私自身、キュラスクールに通えるのがあと1年弱なので、A型作業所の見学に行...

 
 
bottom of page